top of page

当社のコンサルタント・研究員

当社のコンサルタント・研究員は、

12名の中小企業診断士(経済産業大臣に登録されたコンサルタント)

で構成されています。

各々のコンサルタント・研究員は、

マーケティング、企画立案、ITの活用、生産性改善、財務会計、事業再生などの各分野でのスペシャリストです。

さらに、全員が経営コンサルタントとして

経営全般の支援ができるスキルを保有しています。

当社では、クライアント様の要望に応じた

コンサルタント・研究員、コンサルティングチームを用意できます。​

コンサルタント&研究員の紹介

加藤 弘治

(かとう こうじ) 

加藤弘治.jpg
  • Grey LinkedIn Icon

観光ビジネス研究会代表   

中小企業診断士 

 総合旅行業務取扱管理者

瀬戸内ブランド推進連合サポーター

 マスコミ系、総合商社系、外資系の旅行会社での実務経験を経て旅行会社を経営、その後「観光を専門とするコンサルタント」として、一貫して観光及び観光ビジネスの振興と発展に取り組む。観光及び観光ビジネスのスペシャリスト。

 2015年に岡山市に活動拠点を設置し、中国・四国地方の支援活動に取り組む。

柿原 泰宏

(かきはら やすひろ) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士
   ITコーディネーター

システムアナリスト

米国PMI認定 PMP

 システム導入による業務の効率化

から戦略的企業経営に至るまで、ITを活用した経営戦略構築、IT戦略の構築、IT企画等の企業支援の専門家。

 観光分野では、専門分野を活かした「観光関連業の企業経営支援」、IT活用による「観光ビジネスの活性化」をテーマとした支援に積極的に関与。

福嶋 康徳

(ふくしま やすのり) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

PHP研究所認

ビジネスコーチ
 ファイナンシャルプランナー

 電鉄系企業に入社。駅員、運転士等の業務を経験。出改札システムの転換点となる交通系ICカードプロジェクトに携わる。また、技術現場、研究所研究員、運転保安部門やケーブルテレビ事業、エンターテイメント事業、マネジメント部門の管理など様々な経歴を持つ。

 豊富なキャリアを活かし、地域活性化や地域おこし・街づくりに『観光街づくり』の支援を実践。

滝口 謙一
(たきけんいち) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

 鉄道会社に入社後、主にホテルの

経営管理及びマネジメント職に従事。
 観光業界及びホスピタリティ産業の代表的業種であるホテル業で培った活かした「観光業界の発展とホスピタリティの視点から地域の活性化」への支援に携わる。また今後は、民間企業での経営管理及びマネジメント職としての経験を活かし、地域のDMO形成及び運営の支援に取り組もうとしている。

岡村 善裕
(おかむら よしひろ) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

JHTC認定HACCPコーディネータ

 中小の製薬会社(ジェネリック医薬品)に入社し、開発部に在籍後、営業部(外勤を含む)、経営企画部(一時、経理を兼務)を経て研究開発本部開発戦略部長として、開発企画、知的財産、開発薬事の責任者として従事する。特に、経営企画では、中長期経営計画の立案・遂行、原価管理、財務サポートを行う。
 また、NPO法人食品安全ネットワーク及び日本HACCPトレーニングセンターに所属し、食品衛生7SやHACCPを始め食品衛生に関する活動も行う。HACCPコーディネーターとして、食品事業者の支援を中心とした活動に取り組んでいる。

河合 眞起人
(かわい まきと) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士
  総合旅行業務取扱管理者

 QMS 審査員補

 鉄鋼メーカー退職後、中小企業コンサルタントとして活動中。製造業・サービス業における、「生産性向上推進、グループ活動に組織活性化支援の専門家。前職では、東欧のブルガリアで、品質・生産管理等の指導にも携わる。

 観光分野では、これまで培った経営管理技術を駆使した「業務効率化の支援」により、観光産業の人手不足の課題に取り組む

松尾 健治

(まつお けんじ) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士 

宅地建物取引士

 Web制作&コンサルティング会社に勤務。その後、FIG.マネジメントオフィスを設立。

 個人や、地域や、企業が「稼ぐ力」を身につけるために、「建築」と「Web」のバックボーンからネットとリアルのハードとソフト両面を、「ディレクター」のキャリアから価値や経験をゼロからイチの創出を、ご依頼者と共にチーム体制でつくっていくことを、一つのコンサルティングスタイルとしている。

佐々木 武

(ささき たけし) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

​一級販売士

 大手印刷会社にて、事業計画の策定や新事業開発、新製品開発・市場開拓・販売促進など、建築・建材業界構造を熟知した企画・開発・マーケティングに38年間従事し、多くの実績を上げる。

 オフィス未来(明日の事業を一緒に創る)を開設し、印刷・広告・デザイン、建材・インテリア製品などの製造業や住宅・建設業を中心に、経営戦略・経営計画策定支援、新製品開発・市場導入や事業開発などのマーケティング支援、人材育成支援を主要業務として活動する。

 企業様の悩みや課題を解決し、想いや事業拡大を一緒にカタチにする、伴走型のコンサルタントとして日々努めている。

 アパレル業界に20数年間在籍し、統括マネジャー、新業態開発、マーチャンダイザー、マーケッター、バイヤーとしての実務経験を積む。また、アパレル製造小売メーカーの事業再生支援にも、経営幹部として携わった。その後、五十田中小企業診断士事務所を設立。
 支援分野では、特にマーケティング等の豊富な経験を活かして「滋賀県の伝統工芸産業の経営戦略策定支援、戦略的マーケティング策定支援」等に取り組んでいる。

 

お問い合わせ・ご相談・ご依頼は

こちらまで

・経営管理、 

神谷 邦男

(かみたに くにお)

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

   行政書士

 大学卒業後、大阪の情報通信会社に入社。その後、直接金融を担う証券会社に転職し、中小企業の財務デューディリジェンス業務に従事する企業内診断士。

 北は北海道から、南は沖縄まで様々な地域・業種の事業者の事業計画作成支援等を行いながらファンド組成を行っている。

 今後はそれらの知見を活かしながら、仕事を通じて共感できる事業者の支援、地域の活性化支援を行っていきたいと考えている。

岡村 徳成

(おかむら とくなり) 

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士
総合旅行業務取扱管理者

証券アナリスト検定会員補

日本CFO協会会員

 1990年代初頭の社会主義体制からの移行、自由主義経済の端緒についた時期からユーゴスラビア内戦までの動乱期を担当者として経験する。

 地域や国の発展の出発点は人の交流にあり、目的が商用であれ観光であれ人の交流を促進させた地域・国が持続的な発展を勝ち取っている。経験を活かし、自治体の観光振興に関しては継続的な観光客誘致の方策について、他国の事例を参照しながらアドバイス。 

上野 浩二

(うえの こうじ) 

イエローヴァン
  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士

販売士一級

BMIAジュニアコンサルタント

 通信会社では、主に法人営業を担当し、現在はコラボ・アライアンス業務を推進。

 中小企業診断士登録後は、ビジネスモデルキャンバスを使ったアイデア創造などのワークショップを実施。

 スタートアップなどのアクセラレーションプログラムにも興味があり、起業家の行動様式である「エフェクチュエーション理論」を研究・実践。

 奈良でイベント制作ボランティアをしており、せんとくん・まんとくん・なーむくんの御三家キャラクターに日本で最初にイベント参加を打診した経験を持つ。

長野 正毅

(ながの まさき)

  • Grey LinkedIn Icon

中小企業診断士
   総合旅行業務取扱管理者

   行政書士

   AFP(日本FP 協会認定)

 金融機関に勤務し、大企業から中小企業・個人に至るまでさまざまな業種の企業を担当する。特に企業再生支援には精通しており、財務を中心とした実現性のある事業計画策定には特筆すべきものがある。​
 また、食品業界を従来担当していたこと、さらに自らも数多くの飲食店訪問を行い、観光を「食」の面からもサポート。

bottom of page