無料オープンセミナーのご案内!
2018年4月15日(日) グランフロント大阪 14:00〜

タッチジャパンの
多言語対応・異文化対応
モデル地区づくり活動について
株式会社Touch Japan 代表取締役 西尾 幸紘 氏
観光地のためのWeb広報
〜地域プロデュース力を高める
観光コンテンツ・マーケティング〜
観光ビジネス研究会 松尾 健治(中小企業診断士)
講演 1
タッチジャパンの
多言語対応・異文化対応
モデル地区づくり活動について
【プレゼンター】
西尾 幸紘
(にしお ゆきひろ)
株式会社Touch Japan 代表取締役
株式会社メタ・イズム 代表取締役
1980年 大阪生まれ。
2010年 システム開発会社 株式会社メタ・イズムを設立。
代表を務める
2011年 弊社開発の動態管理システムが
「MCPC award 2014」にて奨励賞を受賞。
2016年 大阪 黒門市場内にて荷物預かりサービスの
バックヤードシステムを提供。
2017年 インバウンド支援事業 Touch Japan の活動を開始。
総務省協賛ビジネスコンテスト
「ミライノピッチ 2017」で主催者賞を受賞。
2018年1月 株式会社Touch Japan を設立。代表を務める。

【講演内容の概略】
いま日本には大勢の外国人観光客が訪れるようになりました。観光立国を目指す日本。しかし現場のグローバル化は遅れていて、おもてなしの現場も、外国人観光客も、お互いに不便や不満を感じている実態があります。
外国人の受け入れには、多言語対応のみならず、異文化対応が必要になります。言葉の壁や、文化の相互理解の不足によって多くの問題が生じ、外国人に来てほしくないという声も聞こえてくる――そんな現状を改善すべく、私たちタッチジャパン は活動をしています。
私たちは今、外国人と日本人の両者が喜ぶことのできる環境を作る事を掲げ、多言語対応・異文化対応のモデル地区づくりを進めています。この活動のなかで私たちが見てきた社会課題のこと、そして私たちが提案する解決策と、その先に目指す社会についてお話しします。
講演 2
観光地のためのWeb広報
〜地域プロデュース力を高める
観光コンテンツ・マーケティング〜
【プレゼンター】
松尾 健治
(まつお けんじ)

(合)観光ビジネス研究会所属コンサルタント
中小企業診断士
宅地建物取引士
Web制作&コンサルティング会社に勤務。その後、FIG.マネジメントオフィスを設立。
2006年 Web制作・コンサルティング会社
2008年 宅地建物取引士 合格
2013年 一般社団法人大阪府中小企業診断協会 所属
2016年 FIGマネジメントオフィス設立
2016年 一般社団法人大阪中小企業診断士会 所属
2016年 合同会社観光ビジネス研究会(認定支援機関) 所属
2017年 大阪産業創造館あきない・えーど経営サポーター所属